川上村巨樹古木調査
調査の趣旨
 川上村の巨樹古木は数百年にわたって豊かな自然環境の中で生育し、その間、人間と共生してきました。それ故、巨樹古木はその地域の自然との共生なしには生きてゆけません。
 川上村史等でも紹介されていますが、かつての調査からみるとすでになくなっている木もかなりあります。また、新しく発見された木もあり、今後10年に一度は見直し、これら貴重な巨樹たちの保存に努めると共に、次世代へ引き継ぎたいと思います。

調査対象
1.胸高(1.2m)で周囲3m以上のもの
2.象徴的なもの
3.学術上貴重なもの

調査方法
周囲 胸高(1.2m)の幹周りを測定
樹高 目測

調査期間
平成20年4月~平成21年5月
川上村の巨樹一覧 (2018年3月現在)
大字 場所 樹種 幹周(cm) 樹高(m)
東川 十二社神社
(烏川神社)
スギ(株立)
スギ ※枯死
685
45.0
東川 運川寺 タラヨウ 298 10.0
東川 安場天神 アラカシ ※枯死
東川 安場天神 ムクノキ② 513
507
22.0
22.0
東川 安場天神 カゴノキ 240 12.0
西河 白倉館 コウヨウザン 230 24.5
寺尾 十二社神社 スギ 580 50.0
寺尾 十二社神社 ケヤキ 450 30.0
北塩谷 天武天皇神社 カゴノキ、他 ※伐採
迫・宮の平 旧丹生川上神社上社 ケヤキ、他 ※伐採
高原 十二社神社
(氏神神社)
タブノキ 330 12.0
高原 十二社神社
(氏神神社)
スギ
高原 福源寺 ヤマザクラ 340 12.0
高原 山の神 スギ(株立) 585 30.0
人知 十二社神社 クスノキ
旧白屋 八幡神社跡 タブノキ 368 23.0
旧白屋 八幡神社跡 スギ 434 45.0
旧白屋 八幡神社跡 イヌマキ 170 13.0
旧白屋 八幡神社跡 ケヤキ
井戸 個人所有 タブノキ 315 30.0
井戸 個人所有 ヤブツバキ 168 4.5
武木 十二社神社 スギ ※伐採
井光 井光神社 スギ 560 33.0
井光 井光神社 トチノキ 420 26.0
井光 山の神 トチノキ 420
340
31.5
31.5
井光 稲荷神社 ウラジロガシ 357 22.0
井光 個人所有 オニグルミ 270 22.0
下多古 天手力男神社 スギ
下多古 村有林(歴史の証人) スギ 541 55.0
下多古 宗像神社 コウヤマキ 220
205
204
30.0
34.0
28.0
白川渡 八幡神社 ヒノキ
枌尾 十二社神社 スギ 503
478
40.0
30.0
枌尾 十二社神社 ウラジロガシ 406 20.0
枌尾 十二社神社 カゴノキ 240 16.0
中奥 来迎寺 ケヤキ 458 25.0
瀬戸 大塔宮神社跡 ツガ 304 30.0
瀬戸 大塔宮神社跡 モミ 408
401
307
23.0
30.0
23.0
瀬戸 大塔宮神社跡 スギ 478
460
420
45.0
45.0
45.0
瀬戸 大塔宮神社跡 ブナ 269 32.0
瀬戸 大塔宮神社跡 ミズナラ 300 18.0
瀬戸 大塔宮神社跡 ヒノキ ※枯死
瀬戸 大塔宮神社跡 ケヤキ ※伐採
北和田 十二社神社
(若年神社)
エノキ 310
北和田 天御中主神社
(妙見神社)
ケヤキ(株立) 475 40.0
北和田 個人所有 カキノキ 160 8.0
神之谷 金剛寺 ウラジロガシ 344
313
30.0
30.0
神之谷 金剛寺 ケヤキ 650
429
424
407
30.0
30.0
30.0
33.0
神之谷 金剛寺 カゴノキ 234 18.0
神之谷 金剛寺 トチノキ 293 18.0
神之谷 清谷神社 スギ 645
470
454
50.0
48.0
48.0
神之谷 清谷神社 ケヤキ 318 22.0
神之谷 三之公 ヒノキ 280 20.0
神之谷 三之公 ブナ 300 12.0
上多古
柏木 公民館 イチョウ 432 22.0
柏木 旧八王子神社 トチノキ、他 ※伐採
上谷 久久能智神社 スギ 447 50.0
上谷 久久能智神社 モミ
上谷 大泉寺 ビャクシン(イブキ) 300 13.0
上谷 大泉寺 ヤマザクラ ※伐採
上谷 大泉寺 イロハモミジ ※枯死
大迫 個人所有 キハダ 115 13.0
伯母谷 十二社神社 トガサワラ
伯母谷 山の神 イチョウ 405 18.0
伯母谷 橘将藍の墓 イタヤカエデ ※枯死
伯母谷 個人所有 トチノキ 500 20.0
入之波 大年神社 アララギ
入之波 個人所有 スギ 519 50.0
『川上村の巨樹』(2009年10月発行)はこちらよりダウンロードできます⇒(6.2MB)
※川上村内にて巨樹古木が見つかりましたら、森と水の源流館までご連絡ください。ご協力よろしくお願い申し上げます。